9月29日の日記

2013年9月29日 日常
きょうは起きたのが時を回っていた.

§ドイツ語
過去形は/過去分詞は絶望的.今からやっても間に合わないか.ただ,思っていたよりもテストの日程は遅いようで,ぎりぎり間に合うかもしれない.


§NASサーバ
PS3へはPS3Media Serverを使っているが,どうせならスマホとも連携を取りたい.qloud serverを導入.今のところ快適であるが,docomoはどうせグローバルIP振ってないから多分外出先から(ルータ外)からはアクセス出来ないだろうなーっと思っていたら,本当にできなかった.
b-mobileあたりに乗り換えたいです.


§紅葉
紅葉を見に行きたい.ノジュールという雑誌に紅葉特集が組まれていたから思い立っただけであるが,北から南まで追いかけたいみたい.どうせなら鈍行で,岐阜あたりなんかどうだろうか.計画中である.




9月28日の日記

2013年9月28日 日常
9月28日の日記
9月28日の日記
§撮影会
学祭のコンテスト出場者の撮影会であった.かなり遠くまでスーツケースを転がしていくことに.
撮影自体は順調に済んだ.男女ともモデルの方は大変素晴らしかったと思う.もう少しモデルさんと呼吸を合わせてリズムを作らねばならなかった.こればっかりは場数をこなすしかない.
持って行った機材は以下のとおり

~機材~
Canon EOS kiss X2
Canon EFS 18-55mm 1:3.5-5.6
Canon EFS 55-250mm 1:4-5.6
Canon EF 50mm 1:1.8
Canon EF 135mm 1:2.8
SIGMA DC OS 18-200mm 1:3.5-6.3
HAKUBA 52mm Circular
HAKUBA 52mm fog1
HAKUBA 72mm Circular
Velbon社製三脚

これが現状のフル装備となる.なんとも貧相であるが致し方ない.レンズ資産を増やすよりも,自分の腕を磨かねばなるまい.


§帰宅後
ラオスのレポートを片付け,EEPのスライドをほぼ完成させる.明日原稿をつければ終了となる.近々秋葉原でレーザーポインターを買う必用があるのだが,少し忙しい.予防接種と抱き合わせて済ませてしまおうか.
懲りずにまた時計の分解を行う.竜頭不動を直したのだから,結構頑張った方である.SEIKOのLANDYであった.ストックボックスに電池がなく,Amazonで購入するつもりである.もう少しよい工具が欲しくなってきたところなので,合わせて買ってしまいたい.



9月27日の日記

2013年9月27日 日常
§授業
ドイツ語は休講であったので,1限のみである.
英語は温和で丁寧な先生という印象を持った.医学に直結した英語を学ぶことができる点では,ただの英語よりも興味をモテる気がする.まだ,何をするのかよくわからないのでコメントできない.


§麻雀
母校の顧問と会う時間までかなり開いてしまったので,同期と麻雀を打つ.どうにも引きが悪く,配牌から最終形が想像できないほどであった.もう少し忍耐強く打てるようにせねばならないと思いつつも,牌効率の感覚は鈍っていなかったようである.ツイてた同期にトップは持って行かれた.神保町あたりでフリーで行こうかしら.


§打ち合わせ
部活についての打ち合わせを行いつつ,後輩の様子を見てゆく.秋のシーズンに向けて各自頑張っているようであるが,要所要所に力が入っておらず,無駄な力を使った射が散見された.
途中で練習を切り上げ,後輩の進路の悩みを聞きに椿屋珈琲店へ.池袋駅からほど近い割に雰囲気はそれなりによく,チャラついたイメージは皆無.なんかの時に使えそうである.覚えておこう.


§部活
最終段階に入ったので,自分の本来の射とのブレンド作業に入る.的中こそ伸びなかったものの,かなり好感触の射が多かった.このまま試合でポイントを抑えて引く練習を続ければ,丁度秋関がピークになるであろう.春シーズンの時は,練習時間の感覚が高校と同じで失敗をしたので,しっかり反省したい.
試合に向けての調整はかなりの回数行ってきた.もう,調整に失敗したという言い訳は使ってはいけないだろう.自分の役割をきちんと果たせるよう,常に謙虚な姿勢で弓に向かうべし.




9月26日の日記

2013年9月26日 日常
§授業
化学の先生はなかなかに最高である.毎回受けようと誓った.クロマトグラフィーという言葉を聞いて某化学教師を思い出す.あの実験が自分は一番好きであった.
生物実験はアカムシの頭をひたすら抜き続ける作業であった.染色時間を守ったのにもかかわらず,薄くしか染色されず,スケッチは辛いものに.どうにか終わらせ,帰宅する.


§時計
母上様より電池交換の依頼を受ける.シャルル・ジョルダンのレディースもの.私が小さい時からこの時計をつけていたように思うが,楽天などに多数出品されているところを見ると,そんなに年代物ではないのかもしれない.調度よい機会だと思い,SIGMA 18-200mmの試写を兼ねて,撮影してみる.ピントも問題ないようで,一安心である.使用した電池はSR621SW.ストックがあってよかった.
同時に父上様よりクレドールの電池交換依頼を受ける.こちらはかなりの高級時計で年代モノである.緊張して開蓋するも,裏フタの工作精度が高いせいか楽に開けられた.電池はストックにないSR916SWだったため,Amazonで購入した.


§雑感
少し肌寒さを感じて,秋の訪れを実感する.年々秋が短くなっているように感じる.人が,ものが,自然が一時の休みに入る準備期間が失われゆくのは,非常に残念である.もう少し夏との別れを贅沢に過ごしたいものである.

夏衣 きつつなれにし 身なれども 別るる秋の 程ぞもの憂き (伊達政宗)



9月25日の日記

2013年9月25日 日常
§授業
2外が休講になりメディアで暇をつぶし,坊っちゃんと武蔵屋に行く.店によって味が違うが,志木と日吉は似ていると思う.
物理の実験は比電荷測定であった.かなりイージーに終了.真空管を見ていたら秋葉原に行きたくなり,矢を取りに行くついでに行くことにする.


§神田・秋葉原
弓具店に修理を依頼していた矢をとりにゆく.シャフト交換で新品のようになっていた.なんとも言えない切なさが去来した.致し方ない.
秋葉原はジャンク通りに足を向け,某雑居ビルの2階に不思議な店があるのを発見する.おそらく大手の中古買取りセンターに流れ着いたカメラレンズのジャンクを一括で買い上げて店頭に並べているのだろう.安いので解体の練習台には持ってこいだが,所持金不足により諦めて,代わりにフィルターを購入した.52mmのサーキュラーとフォグである.フォグの方はポートレートに向いていると良いのだが.不思議な男2人と出会い,Twitterでフォローした.


§レンズ
ヤフオクで落札したSIGMAの18-200mmが届いた.試写はしていないが,動きに問題はなく,機関は好調である.フィルター系は72mmなようで,今日行ったジャンク屋に72mmのフィルターが有ったことを思い出す.近々行って,仕入れてこようと思った.



9月24日の日記

2013年9月24日 日常
§授業
物理学は電磁気系を扱うらしい.rotとかdivとか出てきてかっこ良さそうではある.相変わらず授業テキストの完成度は高い.あれくらいラテフが使えると格好良いのだけれど.
MCBなるものは教える人が毎回違うオムニバス形式のようである.触りしか扱わないので広く浅く型の授業になるのだろう.テスト対策はしやすそうだ.


§部活
押手の形を大きくいじる方向で決着した.肘を回しこむようにし,引くのではなく,割り込みを再重視した引き分けは完成されてきた.押手の手の内はフリーの第2指を第5指側に倒しこむことで,角見が当たるように調整.第2子の開き具合と合わせて調整が必要である.これを次の試合に間に合わせるのは至難の業な気もするがやるしかない.ひたすらに集中して一射を射込むのみ.



9月24日の日記

2013年9月23日 日常
大学1年,秋学期の初日であった.と同時に弓道予科戦であった.

§授業
久しぶりの授業.大学への生き方を間違え,挙句定期を買い忘れていた.明朝購入せねば.
1限から聞きしに勝る英語教授のプシュケっぷり.とてもじゃないがネイティブ通りになんか話せるわけない.聞き取るのもいっぱいいっぱい.感性が意味不明であった.
数学は重積分.片側止めとくイメージが付いているが,イメージは大事だと思う.式をこねくり回すだけだと理論物理屋さんになってしまいそうだしな.
倫理はなかなか面白かった.再生医療は社会的な議論が必要なことは明白だが,その場が用意されていない.というか制度や司法が完全に医療技術の進歩に追い付いていない.ほかの問題であれば数年かかっても問題はないが,今回は問題の主役は患者であり,命の刻限が迫っているのである.一刻の猶予もない.早急な検討と法整備が実現することを祈る.


予科戦
残念ながらし合いには間に合わず.的中面でも仕事面でも部に貢献することならず.予科戦と経験者の間の矛盾は団体戦の勝利でしか解消されない.さらなる的中の安定と指導力を身につけてゆきたい.レセプションに参加し他大との親睦を深める.コミュ力が上がった気がした.


その他
弓で悩んでいることは多々あるが,まだ文章にできるほどまとまっていない.射形面での調整は明日以降,終期に入るので,見合った練習を行いたい.




軽井沢日帰り

2013年9月22日 日常
軽井沢日帰り
家族3人で軽井沢に日帰りで旅行に行ってきた.

§出発
午前7時に自宅を出発するも関越自動車道から上信越自動車道にかけて混雑.藤岡JCTあたりは結構な渋滞となっていた.ちなみに高速道路は私の運転である.


§ドッグカフェ
我が家ではミニチュアシュナウザーを飼っている.愛犬を連れて「DOG GARDEN RESORT 軽井沢」を訪れた.10時開園より早着するも,親切な店員さんがランの中に入れてくれる.愛犬はだいぶ楽しんだ模様.写真をそれなりの枚数撮るも,愛犬の激しい動きにAFがついて行かず,仕上がりはやや不満足なものに.


§旧軽井沢
別荘地の中を抜ける裏道を駆使して,旧軽井沢周辺の散策へ.お店がいくつか入れかわっており,実に今年はじめての軽井沢であることを改めて感じた.入学周辺は忙しかったからな.
我が家御用達のシブレットのかき氷を完食し,ドイツ直輸入のタペストリーを購入し,帰路につく.


§帰路
迂回路を駆使して渋滞を避けようとするも,誤って八風山を登る道へ.結局,山中の別荘地を一周してようやく碓氷軽井沢ICへ.途中,横川SAで釜飯を買った.乗ったはものの上信越道もノロノロで,藤岡ICで降りた後,下の道で川越ICまで.帰宅したのは21時を回っていが,そのまま釜飯を食し,夕飯となる.


§総評
移動時間がかなり長かったことを除けば,愛犬にとってこれ以上ない楽しい体験だったのではないか.運転に関しても,だいぶ長時間の乗り回しができるようになってきた.写真は反省の余地大いにありとして,ベストショットを掲載しようと思う.

明日から秋学期が始まる.この疲労は後を引きそうである.



最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索